愛しのS2から乗り換えました
どうもきっちょむです
自転車の楽しさを教えてくれた愛しのサーベロS2から乗り換えました。
きっかけは割と単純でずっとコンパクトクランクに乗っていたのでノーマルにのりたかったのですが、「どうせクランク変えるなら自転車も変えちゃ!」っていう軽い出来心です。
装備一覧
クランク
乗り換えのきっかけとなったクランクです。
一言で言うと「速そう」そしてもう一言付け加えるなら「デカい!」です。
これをとKパイセンに譲っていただきまして、こんな立派なもんもらったらせっかくだから作ってしまおうというノリを作ったいわば元凶とも言うべき代物。
すみません、キッカケです
シフト
見慣れませんか?
マイクロシフトというシフターです。
今回のチャリンコはもともと Ultegraがついていたのですが、S2でスラムのシフトに目覚めてしまったぼくはなんとかシマノでスラムの使い勝手を再現できないかと思いマイクロシフトに行きつきました。
見てもらえればわかるようにカーボンの柄も綺麗でほんとうにいいヤツです。
が、新品なのに塗装の剥げを発見し、「これが日本行きだったら出荷されないんだろうけどオーストラリア向けならいいよね〜」っていう配送スタッフの声が聞こえてきたとか来なかったとか・・・・。

Microshift マイクロシフトArsis カーボン ダブル 10スピード グループセット【並行輸入品】+NONOKUROオリジナルグッズ
- 出版社/メーカー: Microshift(マイクロシフト)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
プーリー
見てくださいこのビッグプーリー!!
えっ聞いたことがないメーカーだって?
そりゃそうでしょうぼくだってしならないですから、カーボン&セラミックのプーリーでこのお値段なら買いでしょう!?っていうただその一点のみで買いました。
悪くないです。
ただ、物自体の品質などがどうかと聞かれると正直わかりません。
というのが正直な感想です。
なぜならコンパクトからノーマルに変えてるし、自転車そのものも違うから判断のしようがないんです!
ハンドル
S2のときに最高に調子が良かったので安定のカーボンエアロハンドルです。
お披露目!!
お気付きの方もいらっしゃいますが、前から持っていたP2をロード仕様にしました。
もともと乗っていた自転車だしハンドル変えるだけなら大丈夫なんて思っていましたが、TTバイクということもあるのでしょう、乗ってからしばらくは全く踏めない回せない、肩が痛いなど不調だらけでした。
というか、変更から未だに本調子じゃないんです。
フロントを52から54に上げただけで十分違いすぎるわけで本当はポジションどうこうっていうのじゃないかもしれませんが、おそらくサドルとハンドルに原因はあるんだろうと睨んでいるのでステム伸ばしたりサドルを下げたりちょこちょこやってみたいと思います。
その他の仕様
ホイールは変わらずフルクラムレーシングゼロな上に機械式の10速というアナログな仕様ですが、オーストラのぼくが普段乗っているあたりでは電動はおろか11速ですらあまり見ないです。
みんな「機材よりも脚!!」ってかんじの健脚自慢たちばかりで速さはお金じゃ買えないぜ!って言われているみたいで今回張り切って自転車を作り直したぼくとしてはグゥの音も出ないぐらい完敗です。
ぐちぐち言ってないで練習しようっと。